■自己流Tシャツの襟付け

2004年に紹介してから 「目からウロコ」など感嘆の声を頂いております。
是非一度お試しください。


Tシャツの襟のつけ方、いろいろ聞きますが私の付け方を紹介します。

●Tシャツの襟は生地によって(リブ用も含めて)伸び方が違うと思うので、私は襟のパターンは取りません。
6cm(子供用はもう少し細く)くらいの幅で襟ぐりになりそうなだいだいの長さに裁断します。

こんなやり方ありえないとお怒りの方は、あくまでも私個人が便利と考えているだけですのでお許しを・・・

襟にする部分を半分に折って
輪を内側にカーブが付くように
アイロンをかける。
輪の部分は伸ばさないように注意。
まず、片方の肩だけ縫い合わせる。

リブ部を身頃に合わせてみて(ぐるっと)
前中心、片方の縫い合わせ、後ろ中心に
あたる位置の印をリブに付ける。
(左右の長さは対象にして下さい)
これで完成した時にハイネックのように
立った襟にならない。

襟の生地は元の形に戻す。アイロンや霧吹きなどはしないで手で整えるだけ。

襟の生地を下に身頃を上に置く。

リブ部を引っ張らないように、(多少は
ひっぱらさる。)身頃をいせながらさっき付けた印に合わせて縫い合わせる。
(逆に配置して差動で身頃を縮めて縫うのは×です。
シワシワギャザーになったりすることがあります。理屈はわかりませんが洗濯後伸びたりします
)
目打ちを使います。

最初、適当な長さにしたリブは
縫い合わせが終ったら不用部分を
切り落とします。
アイロンで整える。


そのあとにもう一方の肩を縫い合わせます。
肩を縫い合わせたら合わせた部分が
跳ねてるので ジグザグで押さえる。
ロックの空管はこの時内側に挟みこむ
と 洗濯しても後から出てくることがない。

こんな感じ。

こんな感じ。
着用してみました。
これは10回は洗濯した私のTシャツです。
丁度乾いてよれよれになっていますが、
もともとの生地がいいせいもあるのでしょうが 襟があまり伸びていません。
出来たてと洗濯済みで比較

ラクしてなかなか綺麗な襟付。


共布のリブやバイアスの長さの目安は 普通のニット地ですと
付けたい首周りの1割減の長さくらいで合うものが多いです。



ついでの付け足し

トレーナー用などの軸ありタイプのリブ。
スパンのきついのは別ですが、中には洗濯を重ねるたび伸びる物が
あります。私は軸ありは 横にめりめりっと引っ張って手を離してから
襟用に裁断、その後 アイロンをかけ、縫います。

テンションが低い生地は、共布ではなく別リブにするか、バインディングで製作したほうがいいと思います。





inserted by FC2 system